独特でめったにないユニークな家10選

mat house, KAZ建築研究室 KAZ建築研究室 Houses
Loading admin actions …

変わった家、面白い家、不思議な家、そんなユニークな家を見てみましょう。「ユニーク」という言葉は、日本の日常語では「独特な」という意味合いで使われることが多いですが、ラテン語で1(one)を意味するunusが語源のユニークは「唯一の」といった意味があります。同じようなものがあまり見られないさまであったり、めったにないさまであること。それは個性的であり、好き嫌いが分かれるものだと思います。今回はそんな本来の意味と日本で使われる意味を合わせ持った、変わった家・面白い家・不思議な家などユニークな家を紹介したいと思います。

景観に馴染むユニークで不思議な家

この景観に馴染む不思議な家は、イギリス・ウェールズの小さな村にあるアートセンターにつくられたイベント・スペースです。東京を拠点に活動するTONO MIRAI ARCHITECTS (遠野未来建築事務所)が手掛けました。持続可能性というテーマに対し、地元の土と藁のブロックを使い景観と一体になった半地下の土と藁のユニークな家となっています。天と地を結ぶようにらせんを描く土の壁が芝の広がる丘の中に設置され、外観は地元の土と石灰を塗った地形と一体になっています。曲線を描く不思議な家のデザインはユニークでありながらしっくりと景観に馴染みます。地元の土や地形と一体になっていることで不思議と違和感を感じない面白い家となっています。

Photo: takeshi noguchi (C)THE BLEDDFA CENTRE 


◆homifyには多くの建築家や住まいの専門家が登録しています。専門家のリストから希望の専門家を見つけましょう!◆

 homifyに登録しているインテリアデザイナー ※

正面のない家 ー 形には意味がある

こちらの正面のない家ともいえるユニークなファサードをもつ住宅は、島根県を拠点に活動する白根博紀建築設計事務所が手掛けました。西側には河川、高等学校のグランドがあります。この敷地の魅力は障害物のない開かれた西側の空間にあり、プライバシーを確保しながら開放感を感じることができる環境があることです。そんな西側の幾何学的なファサードは、水辺に背を向けずむしろ水辺を正面と意識し、西日対策のコンクリートフレームとガラスによって構成されています。ユニークな形はただ単にユニークなだけでなく、どうしてそうなったかという建築家によって考え抜かれた理由がそこにはあります。


◆homifyには多くの建築家や住まいの専門家が登録しています。専門家のリストから希望の専門家を見つけましょう!◆

 homifyに登録している家具&アクセサリー ※

正面のない家? 形が見えない家

ただの道のブロック塀に見えるこちらの写真。実は住宅になっています。この正面のない家は、イギリスの建築家JACK WOOLLEYが手掛けました。廃棄されたワークショップの空間を生活する空間へと再構築されたのです。この玄関口も見つけにくい正面のない家のデザイン壁を通り抜けると、なんとそこには現代的な空間が存在しています。まるで秘密基地のようなワクワク感を家に帰るたび感じさせてくれる、独特であまり類をみない変わった家となっています。


【住まいづくりついては、こちらの記事でも紹介しています】

 モダン!オシャレ!かっこいい!シンプルな外観の家26選!

自然を感じながら暮らせる面白い家

こちらの外観の曲線と素材感が面白い家は、沖縄県を拠点に活動するATELIER NEROが手掛けた住宅です。南の風を高い所から取り込めるよう、地面をめくり上げたような緑化した屋根、外廻りはアルミサッシとガラスで覆い集落の風景や人、空や緑を身近に感じて暮らせるようになっています。琉球石灰岩の石段を上ると自分たちが暮らす街の風景を見渡せ、風を感じ、自然を感じることができるでしょう。それはきっと暮らしていくうちに忘れていく大切なことを思い出させてくれます。

ちょっと変わった家 ー 大きくユニークな屋根

こちらは愛知県を拠点に活動するTSC ARCHITECTSが手掛けた少し変わった家です。大きな屋根が折り紙のように折り曲がり、しっかりと家を守ってくれています。こちらも独創的なユニークな家ですが、家の高さや屋根の色が廻りの住宅の屋根と同系色のものであるため変に浮かず、周囲に溶け込んだちょっと変わった家のデザインとなっています。

マイナス要素をプラスに変える

目の錯覚のようにも見えるこちらの面白い家。長い坂道に沿って建つこちらの住宅は、大阪を拠点に活動する一級建築士事務所ROOTEが手掛けました。敷地は北下りの傾斜地で高低差が南北に4m、東西方向にも1m程度あります。また南北に長い三角形に近い形状となっているため平面的にも断面的にも変形しています。そんな厳しい条件の中、変形地ということを逆手にとり地形を活かすことでこの敷地しか実現し得ない、まさに唯一のユニークな住宅が完成されました。マイナスをプラスに変えることでユニークな空間となるのかもしれませんね!

木々と共に生きる家

こちらは兵庫県を拠点に活動するATELIER FISHが手掛けた住宅です。敷地は前面道路から30度近い上り勾配の旗竿敷地となっています。その旗の部分には見事に紅葉する大木が2本と常緑の木が1本あり、その周りには手つかずの林があります。そこに建つこちらの住宅は敷地の勾配に合わせて5つのレベルを持った木造2階建てとなっています。ぱっと見ただけでは2階建てだとわかりませんね。また家は周りにある木々たちと同じようにゆっくりと変化していくのでしょう。それは長い年月をかけて気づくものかもしれません。

13本の梁

閑静な住宅街の一角に建つこちらのコンパクトな住まいを群馬県を拠点に活動するKAZ建築研究室が手掛けました。クライアントさんのライフスタイルがあまりにも個性的で、それに負けないくらい個性的で面白い家のデザインを設計されたそうです。そんな住宅の特徴である南側に張り出した13本の梁は夏場はグリーンカーテンになり、道路からの視線を和らげる緩衝材の役目にもなっています。またその梁の両側をハシゴにもすることで芝生の屋根にも上ることができ、スローライフを楽しむことができます。

美術館のような住宅

こちらの中に浮いたような不思議な家は、三重県を拠点に活動する近藤博史建築設計事務所が手掛けました。まるで美術館のような家のデザインです。住宅ではあまり見ることのない360度全てがガラス張りになっており、360度ガラス張りにすることで自然全てが内装として一体に感じられ、されにリビングでは海に浮いてるような錯覚を引き起こします。カーテンを必要としない、完璧な開放感がこの住まいにはあります。

その土地ならではの工夫

こちらの三角にとがった変わった家は、新潟県十日町市・津南町で開催される国際アートイベントにおいてオーストラリアから来日したアーティストが滞在して制作を行うためのギャラリー兼ゲストハウスです。東京を拠点に活動する山本想太郎設計アトリエが手掛けました。静かな山奥に建ち、豪雪にも耐えるシンプルで力強いユニークな形態となっています。また屋根が急勾配になっていることで雪が自然に落ちるようになっていたり、南側の列柱に雪囲いが設置できたりとその土地ならではの工夫が施されています。

追記:まるで宙に浮く木の箱

UIDが手がけた面白い家は、まるで木の箱が宙に浮いたようなファサードが印象的な不思議な家です。一見シンプルに見えますが、室内は半地下のダイナミックな吹き抜けと曲線で構成された空間が印象的で誰もが驚くことでしょう。外観を浮遊させてることで屋外と室内に絶妙なつながりを持たせ不思議な感覚を味わうことができます。地面に接する部分はガラスがはめ込まれており、夜は外観の板部分と地面の隙間から明かりが漏れ幻想的な印象が演出されます。

追記:空にスッと消えるような外観

こちらはまるで空にスッと馴染むように外観が消えてみえる不思議な家です。白い建築のヴォリュームは西側隣家の切妻立面を平面にトレースしたかたちから東側へと流れる曲線が印象的。真っ白な外観と対照的に室内はたっぷりと天然木杉が使用されており、透明なガラス越しに見える豊かな木質が街並みに優しく馴染みます。

クレジット: Photo : © Satoshi Shigeta

追記:丸く繋がる家

通常の家は四角で繋がることが多いですが、こちらの住まいは中庭を中心に丸く繋がる住まい。コートハウス同様にプライバシーを保ちながらも、中庭を通して家族の気配を身近に感じることのできる間取りです。四角ではなく円で繋がる廊下は優しく落ち着いた佇まいを演出してくれます。

追記:森の中の住まい

こちらは信州の森の中に立地する別荘建築です。 地場の木と土を使い、土壁の蓄熱・調湿を生かすパッシブ建築で建てられた住まいは、まるで森の中の一つの生命体のように力強く息づきます。

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine