エコ素材・コルクを使った可愛い小物、おしゃれ家具でお部屋を飾ろう

Aya F. Aya F.
scandinavian by NUD Collection, Scandinavian
Loading admin actions …

ワインのコルクやメモボードでお馴染みのコルク。エコ素材として注目を集めているのをご存知ですか?150年から200年の寿命があるコルク樫、コルクの素材となる樹皮は再生するため、9年ごとに剥がして使用でき、その樹皮の剥がされた幹は通常の3~5倍のCO2を吸収するのだとか。伐採することなく利用できるのも環境に優しいとみなされる理由の一つです。ワインコルクのために打ち抜かれた後の樹皮も、粉砕、圧縮するなどして再加工され、耐水性、耐火性、断熱性、防音効果などなど、数え切れないほどの優れた特徴があります。今回はそんなコルクを使った可愛い小物やおしゃれな家具を紹介します。

ワインコルクでおしゃれなソケットに

近年中に生産が中止されると話題の白熱灯ですが、逆にそのレトロな雰囲気や、独特な形のフィラメントで魅せるあたたかな電球がひそかな人気を集めています。そんな優しい光を放つこちらの電球のソケットに使われているのはワインのコルク。どちらもとても素朴な素材なので、違和感なくマッチしていてちょっと目をひくライティングになっています。ちょっと真似してみたいですね。

コルクのコースターでテーブルにあたたかさを

コルクの滑り止め効果を利用して、コースターとして使うのもまたよし。そのあたたかな色合いが、木調のテーブルでもガラスのサイドボードでもフィットして、目にも楽しいテーブルコーディネイトになりますね。あたたかいポットやカップの下に敷くのもいいですが、冷たいグラスの下に敷いても、グラスの水滴がコースターの下へ染み出ることがなく、安心して使えます。

デコレーションに、家族の伝言板に、コルクボード

壁に、いろんなメモやポストカードなどを貼りたいときによく使われるのがコルクボード。たくさん壁に飾りたくて、小さいものでは足りなくなることもあるかもしれません。こちらは大阪の三浦喜世建築設計事務所の手がけたほのぼのギャラリーの家。キッチン、リビング、ダイニングの壁面の大部分がコルクでできています。どこにでもお好みのものがすきなだけ貼れるというぜいたくな空間になっていますが、防音効果も期待できそうですね。

コルクの削りくずで作った可愛いエコスツール

目新しいコルクの使われ方としては、削りくずを集めて作られた家具。こちらのマッチ棒のような形の足をもった可愛い形のスツールは、座面がコルクでできています。水に強く、丈夫で傷みにくい造りですが、100%天然素材でできているため、不要になってもリサイクル可能なエコな家具です。座るだけでなく、インテリアのアクセントとしてオブジェのように置いて楽しみたい一品です。

ワインコルクでジュエリーホルダーをDIY

手軽にコルクのアクセサリーを楽しみたいのであれば、ワインコルクを集めて工作してみるのもいいですね。こちらのアクセサリーホルダーは、とてもシンプルなつくりなので真似できそうかも?!ワインコルクにフックをねじ込んで、木の板に並べて張り付け、板の上部に壁に取り付けるためのフックを付けて紐を通せば出来上がりです。いろいろな種類のコルクの刻印が見えるのがとてもおしゃれですね。絡まりがちなネックレスを見える形で収納でき、インテリアとしても可愛いです。

コルク製の器?!

自分では作れそうにない!と思わざるを得ないのがこちらのコルク製の器です。二次元のコルクボードを特殊な加工法で三次元の彫刻的な形へと成型されていて、キッチンやダイニングにあるととてもインパクトの強い器ですね。もちろん、オブジェとしてだけでなく、パンやフルーツを盛るバスケットとしても使用できるとのことですよ。オリジナルなキッチンにぴったりきそうですね。

ワインコルクをたくさん集めて鍋敷きに

コルクの耐火性を利用するなら、ワインコルクを鍋敷きに加工してみてはいかが?こちらはレトロなお菓子のボックス風の蓋つきで、使わないときにもおしゃれなキッチンアクセサリーとしても飾っておけます。ご自分で作られる場合は集めたワインコルクの長さを揃えて。いろいろなワインの色がコルクに移っていて見た目にも楽しいので、なるべく自然のまま残したいですね。

Need help with your home project?
Get in touch!

Highlights from our magazine